
こんばんは☽
ご訪問ありがとうございます☆
久々のワークショップリポートはハロウィンのアレンジメントです☺
今回ご用意した花材はこちら↓
・オモチャカボチャ
・ガーベラ(ディビディビ)
・スプレーバラ
・ヒペリカム(ハロウィン)
・アイビー

まずは発泡スチロールのキューブに両面テープを貼り、ラッピングペーパーを巻き付けていきます。
女子なら誰もが1度は経験あるであろう、キャラメル包みというやつですね(^^)
おちゃのこさいさい!!でしたよね?

「僕、カボチャじゃなくてお肉がいいでつ」
さすがにアレンジメントにお肉はちょっと(;^ω^)。。

お次はラッピングペーパーの上から、やはり両面テープでリボンを貼っていきますよ!
ここはまだ土台作りなのでチャチャっとね!
.......と思うのですが、私が頭の中で考えてる手順を言葉にしてお伝えするのは大変難しく。。。
皆さん(え?)って顔になっちゃいます(;'∀')
日本語が拙くてすみません…

「ボクは”オサンポ”と”ゴハン”と”オヤツ”以外の言葉は受け付けないよ」
は。。。はい、すみません。
そんな目力で言われたら謝るしかないですね💦

そしてさらにテープでデコレーション用の給水スポンジを貼ったら土台の完成です(*´з`)
やっとお花の出番♪
ここで通常は(メインのガーベラの位置を決めて、バラでラインをとって…)と説明が入るところなのかもしれませんが、
なんといっても杏こまのワークショップで1番大事なのは、(楽しむ)こと☆
飾る場所を思い浮かべながら、わんちゃんと一緒に撮影したらどんなに可愛いだろう♡とワクワクできればOK!!
バランスさえよければ全て合格です('ω')ノ

今回はボックスアレンジとカボチャのミニアレンジ、オモチャカボチャの3つを並べて、
ディスプレイ風にオサレに飾ってほしいと企画したワークショップなので3つで1つのアレンジなのです(*´ω`*)
もうこの時点でけっこうカワイイ♡

「あら、ママけっこう上手じゃない♪」
わんちゃんたちも大人しく待っていてくれてとってもお利口さん。
たまにママさんのお膝にのったり、お花のニオイをかいだり(*'ω'*)
一緒に参加してくれてる様子が見えると嬉しくなります。

そんなこんなで出来上がった圧巻の5作品♪
最後はわが子達とお花で記念撮影です🐶☆彡
同じお花を同じ本数つかっているのに、選ぶリボンの色やお花の配置、アイビーの流し方etcetc.....
個性が出ちゃうもんなんですよー
そこがまた楽しかったりするんですよね(^^♪
ご参加いただいた皆様とわんちゃんたち、ありがとうございました☆
またお会いしましょうね(@^^)/
コメントをお書きください