
こんばんは!
ご訪問ありがとうございます☽
トリミングから帰ってお疲れの看板犬たち。
そう言えば、トリミングサロンにネイルサロン。
携帯電話も昔はなかったよなぁ。。
新しいサービスが当たり前になっていくって、世の中が変わったってことですよね('_')
店長がお花屋さんになったばかりの頃は、お花屋さんの主力商品て(仏花)でした。今もそうでしょうか?
駅ビルの可愛いお花屋さんや、都心のオシャレ地域では仏花を置いていないお店も増えましたよね。
店長の働いていたお店はオシャレとは言い難く、都心でもありませんでしたので、
初めて作らせてもらった花束はやはり仏花でした。
その時に先輩に教えてもらった仏花の由来は、5種類のお花を使って人間の体を表すというものでした。頭、両腕、両脚を表現しているのだそうです。
大輪の菊、小菊、カーネーション、スターチス、季節の小花。
そのお店ではこれが定番の花材でした。
5本のお花を教えられた通りにスパイラルに組んでいくのですが、、、これがダメ出しばかりで( ノД`)シクシク…
言われた通りにやってるつもりなのに、お花がくるくる回ってしまって思う通りにできない。
時間がかかるとお花が弱っていくし、やり直しで切りそろえる度に短くなっていくし。
それでもたった3~4時間の勤務時間のほとんどが掃除や水やりで終わっていく中で、
切り花を触るのは楽しかった記憶があります。
そんな店長、に入店し初めての繁忙期がやってきました。
そう。今もその頃も変わらない花屋さんの繁忙期といえば(母の日)ですね('ω')ノ
さて、どうなっちゃうのかな?!
コメントをお書きください