
こんばんは(^^)/
ご訪問ありがとうございます!
今年に入って明らかに花粉症が悪化しました(-_-;)
栄養不足かなあ。。
アレルギーは腸からくるそうなので、腸活はじめなくちゃ💦
まだそれほど花粉の飛散がひどくなかった先日、自衛消防技術士の永吉先生に依頼をし(災害からペットを守ろう!)のワークショップを開催しました。
皆様は災害対策をどうお考えでしょうか?
私は先生とお知り合いになって初めて(災害弱者)という言葉を知りました。
災害弱者とは小さいお子さんやお年寄りを連れたご家族や体の不自由な方、ペットの飼い主、日本に住んでるもしくは旅行に来ている外国人など、
「災害時にきちんと情報を得て身軽に動けない人」の事をさすのだそうです。

もちろんトイプードル2匹を飼っている私もその一人。
首都直下型の地震が起こる可能性は70%と言われています。
天気予報なら「絶対降るな」と思う数字ですね。
そう、大きな地震は「絶対来る」確率が非常に高いのです。
なのに、なんとなく「まだ大丈夫」「私が生きてる間は来ないかも」なんて思ってしまいがち。
その気持ちもなんとなく分かります。
でもペットを飼っている以上、守らなければならないのは自分だけではありません。
もし自分に何かあった時、皆が被災者という状況でうちの子を守ってくれる人はいないでしょう。
そこで杏こまはペットオーナーさんの防災意識を高めるべくTwitterを始めることにしました!
まずは先日のワークショップの振り返りから、お役立ち情報まで災害や防災を中心につぶやいていきたいと思います。
皆様、ぜひフォローをお願いいたします!!
Twitterアカウント @anncoma1187
コメントをお書きください