
おはようございます!
ご訪問ありがとうございます🌸
先日、人気の漫画家さんがテレビに出演しており、タレントさんからこんな質問をされていました。
「コミック100巻あたりでは何か起こるんですか?」
「結末は決まっているんですか?」
答えは(どうでしょうねー( ̄ー ̄)結末は決めていますがトップシークレットです)。
そりゃそうですよね('_')
ちなみにこの起業日記は結末も決まっていなければ、どこまで続くのかも未定ですw
(その100)で起業になったらカッコイイなあー☆
さて前回まででブライダル花屋の月曜~週末をご紹介してきましたが、基本的には1週間の流れを1年間繰り返します。
ただもちろんブライダルにも繁忙期とそうでもない季節とがあります。
春先や6月は比較的忙しく、気候の良い秋はもうてんてこ舞いになるほどの超繁忙期!!
逆に年明けや真夏はあまり式を挙げるカップルはおりませんでした。
今はあまり気にする人もいないみたいなのですが、当時は仏滅の婚礼を避ける傾向にありましたので
土日が仏滅にあたる週も婚礼数は少なめでした。
で、そんな時に開催される一大イベントが【ブライダルフェア】です。
(結婚することは決まっているけど式場は決めていない)という方にアピールして成約をしてもらうわけですね。
何軒かフェアー巡りをしたことあるよ!と言うかたも多いと思います。
通常のお仕事をしながらブライダルフェアの準備もするので、大変ではあるのですが店長は好きなお仕事でした☺
通常は使用しない季節感満載の花材でアレンジを作ったり、この日の為に新作のデザインを考えたりするのです。
定番の商品はカーネーションやバラといった通年出回る花材を使用するのですが、
フェアの時は春ならチューリップ、冬ならクスマスを意識した花材etc...
定番商品よりもゴージャスな高額商品を考えたり、作れたりするのです。
この(新商品を考える)というのが楽しいのです(^^♪
まず自分の作ってみたいアレンジをデザイン画にして先輩や上司からOKをもらう。
当日、実際のアレンジを見たお客さまからご成約してもらう。
と、2段階で(自分のデザインが認められる)事になるわけですね('ω')ノ
お花をみたお客様から「わーー!これ可愛い♡」と言ってもらえる嬉しさ。
花屋のお仕事はここが一番のやりがいです。
それは、今のワークショップにももちろん通じております(*´ω`*)
今後も飼い主さんとわんちゃんの笑顔のために♪この時の嬉しさを常にアップデートしていきたいなぁ。
コメントをお書きください